そんな感動的なCDを聞いてしまった僕はグレートディシーバー(1973−1974のライブ音源4枚組)を引っ張り出して聞き直す。
正直スターレス&ロード トゥ レッドのBOXが出たとき上記のものもあるし、3万以上(当時日本企画盤の値段)も出して買うなんざ考えられん
と思って一切買おうなどという気持ちは起こりませんでした。
しかし、クリムゾン全史を読んだ今、7月1日(因みにこの編成{フリップ、ウェットン、ビル、クロス}最後のライブ)を聞いた後価値観は変わるわけで・・・・
やっぱり72後半から74年までのこのバンドはインプロビゼーションありきでライブ毎に違うのです。ブルースやジャズのそれとは違い何も無いところからの即興、つまりどんなコードかも、どんなリズムかも、どんなスピードかも、わからない。
僕はブルース新聞で1回のスタジオで2,3時間同様なことを何年もしてきて、その難しさを痛感しているのも有り、本当にその凄みを実感できるというか(同様に語るのがおこがましいですが)
あれ、?これは聞く価値ありありじゃ無いかと
で、単品で出ているコレクターズシリーズを探すのですが、大体2千円超えでしかもそんなに無いのです。
そんな中ボックスセットまだ売っているのかなと見ると
18000円くらいで取り寄せみたいな感じで輸入盤があるのを確認
必要ないディスクを考えても1枚1000円をきる。
こっち買った方がお得!!
って、どうせ全部聞ききれないだろうし、でも常にあるわけではなさそうだし、何か不良品とかだったら、どう対処するんだ?
と何度も葛藤。そしてあきらめた。一度は。
ある休みの日、全然聞けてないCD(山本里沙、岡田有希子、中山忍他-。-;)を聞く目的でサイクリングと称して、途中ラーメン屋を挟みつつ新宿へ。
プログレ館ならコレクターズシリーズあるかもという期待を込めてという目的も
久々に新宿ユニオン街へと冷静に考えると店内では店内で流れているCDを聞きたいわけでイヤホンを外す。目的がずれてきてないか・・・?
で、ユニオンビルのROCK館からお!!ここでさえ結構な品揃え!!プログレ階に期待
プログレ館のクリムコーナーへ
おーすごい!!はやり専門店の品揃えオブ キングクリムゾン
ちょっと今度もう一度、全史確認して、いい評価のライブリストにして、また来よう
しかし、店頭に流れているやつかっこいいな!!
マハビッシュ的なリタントゥーフォエバー的な
せっかくだからもう少しいよう。
ネットで探して無くても意外とこういう所には中古のBOXあったりして、
と、ボックスコーナーへ
ん?
何かいる??
なんだ?このスターレス & バイブルブラッグ色のBOXは!!!!!
いたーーーー>。<
73年〜74年のライブ盤20枚近く配したBOXセットスターレス
しかも状態Aで値段が
税込13,500円!!!
やすい!!
いや
安くは無いが今までで1番安値だ。
正直後々のことを考えて、ヤフオクとかで買うより
ショップで店舗で買えるのが1番いい
ものも物なので中を確認したい
と思っておりました。
あーダムが決壊している。
こんなチャンスはもう二度と来ない
でも、聞く??
むむむ
1枚当たりは・・・・・500円(-。-
とりあえず、中を見せてもらおう。
むむむ、すごくきれい。
ブックレットもきれい。
しかも状態A
盤面確認・・・・・「27枚はめんどくさいな・・・・・」
あーーーー
アー−--阿〜〜〜〜〜
あー必殺クレジット分割払い!!!
えーい
ついでに今店頭で流れてるのもつけてしまえ!!!!
すいませーーーん
これ下さい!!ボックスをさしだす。
あとこれも下さい!!
と
指を天井に向ける
あー支払がかさむ>。<
あーだから俺がカード持っちゃ駄目なんだよ>。<
でも、買えないストレスを考えれば・・・・いや、無駄遣いか
また一歩ラビリンスへ足を踏み入れてしまったのだった。
その後も歌謡曲館、メタル館、JAZZ館、R&B館などまわりヘトヘトで帰路につきました。
帰り道のビールがうまかったのは言うまでも無いでしょう>。<
(本文にkeihanzai匂わせます箇所が2つありますが気にしないで下さい)
Starless - King Crimson
posted by ゴリ at 16:31| 東京 ☀|
Comment(3)
|
日記
|

|