イレイサーズCD制作>。<
昨日は六時間スタジオにこもり、
シコシコシコシコ
15曲、ドラム&ベース。ギタートラックをとりました。
相当しんどかったです(−−;)
録音事はは正直苦手で精神的に来ます。
ぐしゃとかは一回に精々2,3曲のペースだからまだ良いんですが、
イレイサーズの場合、一回で全部とる勢いなので、時間とクオリティーの闘いでしんどいです。
結局半分も終わらなかったので、来月後半もう一度録音作業です。
もう一つ疲れたのが、機材の持ち込み。
今回、ドラムには3CHしか与えられておらず、生音の良さが
勝負なのです。
なのでシンバル、スネア全て持ち込み(−−;)
スネア3台、シンバル6枚
さてどうやって運ぶ?
自転車で運びます。(−−;)
かご、荷台を駆使して、
これが一番辛かった。
でもやっぱり、いい音するわーーー
ラディックブラックビューティー(スーパーセンスティブ)
アンド
パールのブラス
パールは17頃からずっと使っている、スネアで(つってもライブで使ってないけど)パワーもあって、バランスももの凄く良い
ラディックは10年くらい前に買ったんですが、スナッピーが特殊で
普通のケースに入らず、段ボールで持ち運ぶため、過去に3回しか使ったことがありません(−−;今回で4度目です>。<
昨日、昼間ばたばた準備をしていて、うっかり、階段の上から箱ごと落下(−−;)
ぐるぐるぐぐる
箱から飛び出て落下
ギャチャンぐるぐる
マジで泣きそうになりました>。<
だって、十万以上したんだよ>。<
ビンテージだから交換部品もないだろうし、
洒落にならんですよ。
奇跡的にも損傷はなかった。
落ちてから着地までまさにスローモーションな出来事でした。
叩いてて思ったんですが、やっぱりもっと叩いてあげないと
かわいそうだなと思いました。
ライブとかにも持っていこうかしら。
普段、ライブで自分の機材を持っていくことはめったにありません。
色々理由はあるんですけど、
まず一つは疲れる(−−;
まーペダルくらいとかスネアくらいならそんな荷物じゃないけど、手に持つわけで結構手に負担掛かるし、ライブハウスの機材自体結構良いので、持っていく必要がないんですよ。
そりゃー自分の楽器の方がテンション上がるし、いい感じで出来ますよ。
ただ、どんな楽器だろうが如何なる状況だろうが
出来る状況を作りたいと言うことがあるんです。
しょうもない貧乏性の考えですけど。
でも、そろそろ、自分の機材を使おうかしら・・・